iPadで歌詞が表示できることに気がついて喜んでいたのですが、
歌詞の文字サイズが小さいのが不満でした。
調べていたら、iPadで歌詞表示の文字を大きく で文字を大きくする方法が書いて合ったのですが、
歌詞を1行飛ばしで改行を入れて設定しないといけなくて、ちょっとこれでは・・
なので色々試してみました。
結論から書くと、歌詞の一番初めに
<p style="font-size: x-large; line-height : 1.5 ;" >
と書くと歌詞の他の部分をいじらずとも上手くいきました♪
※上のようにスタイルシートで設定できたのですが、スペース等も重要でちょっとした変更で上手く動かなくなります。
良く分からないという人は、丸ごとコピペをお勧めします。
ただ、これだけ分かっても、私が持っている曲の歌詞はもう既に設定済み、、、
全ての曲にこれを実行するのは大変だったので少しだけ簡単になる方法を、以下に書きます。
一括変更とまではいきませんが作業は大分楽になりました。
◆歌詞設定済みファイルへの連続設定手順◆
以下の手順は歌詞が設定し終えていることを前提にしていますが設定前でも一部利用可能だと思います。
歌詞設定にはLyrics Masterを利用しました。
歌詞を自動的に取ってくる機能は要らないため、OFFにしiTunesと連携しながら歌詞を連続で手作業で適用していく手法です。
設定は以下のような感じです。
<p style="font-size: x-large; line-height : 1.5 ;" >[lyrics] を↓のように設定
上の設定が完了すると、下の画面とiTunesだけに画面をして歌詞設定を始めます。
あとは、iTunesで曲を次へ送りつつ、歌詞が表示されたら適用ボタンをクリックでOK。
曲が多すぎる人はキーボードマクロまたはマウスマクロ等で作業を簡略化すると楽だと思います。
以上、iPadで表示される文字サイズの大型化設定でした。
しかし私、説明下手ですねw
分かりにくいところがあったらコメント下さい。改善したいと思います。