2009年10月30日

最近興味のある、クレジットカード課金、審査OKまでの流れを書いてくれてるブログを見つけた♪

最近、ネットショップを構築したりする機会があり興味深かったので、
メモのために記録。

【課金サービス開発日誌】 クレジットカード課金、審査OKまでの流れ


決済方法ってなにがあるだろう?
 ・代金引換:配送業者に決済を頼む方法。これはある程度簡単にできるし、小規模店舗では効果大
 ・クレジットカード:買い手側の手軽さからぜひ導入したい。小規模なうちは代引きほど効果はないかも。また、導入にはいろいろありそうだと思ってたら上の記事が。
 ・銀行振り込み:ショップ相手にわざわざこれを選ぶ人は少ないのかなぁ?
 ・その他:郵便とか、ポイント決済とか?ちょっと現時点では導入価値に疑問


今回は、ほとんど覚書でした(^^;
posted by べんぞ〜 at 00:44| Comment(1) | TrackBack(0) | HP作成技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

先日公開した「その価格OK?」・・・

先日公開した「その価格OK? (価格比較系のAjaxなホームページ)」ですが、
使ってみると、あれ?っと思う人がいるような気がします(^^;
 
検索を実行してもページ全体をロードしないつくりにしているためです。
おかげで高速な検索ができるのですが、この辺の違和感をどうやって取り除いていくか・・
 
まだまだ、考えなければいけないことが多そうです。。。
 ( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
 
ちなみに、楽天のデータはここからとってきてます。
興味のある方は見てみてください。
また、トラックバック元なんかも参考になります。
posted by べんぞ〜 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | HP作成技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

ホームページを作るには何を学べばいいんだろう?

私がHPを最初に作ってから4年
(間に3年ぐらいブランクがありますが・・(^o^:)
HPで表現できることってすごく増えましたね。

ホームページ作りに入門すると、これってどうやってやるんだろう?
といった、一番最初のところでつまずくことがあると思います。
そんなときはここで、技術名を調べてgoogle等で検索してみてください。


るんるんはお勧めの技術、
 並べた技術は上ほど簡単に習得できます。

これをやるためにはこの技術を学べ!



〜ホームページの基本を作るには〜


 HTML
  全てのホームページの基本です。最低限の知識はつけましょう。
るんるんHTML+CSS
  HTMLとCSSを組み合わせることでデザインとHPの管理が楽になります。


〜ホームページに動をつけたい〜


るんるんJavaScript
   ホームページで動くもののほとんどを実現可能。
   ※ただし、ブラウザにより動作を左右されます。
    (左右されないような工夫は可能だが、難易度が上がります)
  Flash 
   単純なものから、豪華なものまで多彩な表現が可能です。

  ※動きのあるHPは得てして作者の自己満足で終わり、閲覧者には評価されないことがあります。使いどころを見極めましょう。


〜絵を動かしたい〜


  Gifアニメーション
   ノートなどに書くパラパラ漫画の要領で絵を動かします。
  Flash 
   複雑なアニメーションなどを軽い要領である程度簡単に作成できます。


〜閲覧者が入力する仕組みを作りたい〜


るんるんHTML
   HTMLのformタグを利用
  Flash
   細かい制御のできる入力フォームを作成可能


〜掲示板を作りたい〜


  CGI+HTML
   CGIはホームページを置いているマシンで動くプログラムで
    perl
    PHP
   といったプログラミング言語を利用します(どちらか片方でOK)。
   また、入力フォームにはHTMLのFORMタグが必要です。
    (flashでも可能ですがあまり意味がありません。)

 掲示板はフリーで利用できるものや、レンタルできるものが多くあります。
 できれば、そちらを利用し他に注力することをお勧めします。


〜大量のデータを相手に有効に利用してもらいたい〜


  データベース+CGI
  データベース+XML
るんるんAjax

  データベースには、MySQLSQLitePostgreSQLOracleDB2
   (左ほど一般向き、うち左3つはフリーで利用可能)


〜アクセスをアップしたい〜


るんるんホームページのオリジナリティを高める
  SEO


※この記事は逐次加筆修正します。
posted by べんぞ〜 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | HP作成技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする