2006年01月27日

キーボード掃除 〜汚いキーボードは洗濯機で洗え!

さて、べんぞ〜のPC&HP Life 第一発目!


みなさん、キーボードの掃除ってどうやってますか?
今回は、キーボード洗濯機できれいにする荒業をお教えします。

この方法で、いままでイマイチ綺麗に出来なかったキーボード
ピカピカにしてあげてください \( ^o^ )/


方法は単純です。
概略はこんな感じ。

 1.キーボードのキー配置を記録する
 2.キーボードのキーを外す
 3.キーボードのキーを洗濯する。
 4.キーを外されたキーボードのゴミを取り綺麗にする。
 5.洗濯され乾かしたキーを元に戻す。

以上!!

上のを読んだだけで実行できる方もいらっしゃると思いますが、
詳細をここから説明します。


1.キーボードのキー配置を記録する
 キーボードのキーを全て一気に外すためキーの配置
 忘れないように何かに記録しましょう。
 
 お勧めは、デジカメや携帯で写真に撮る方法が簡単です。
 撮った写真は、後で外したキーをはめる時に確認できる
 ようにしておきましょう。

↓ピンボケ対策にあらかじめ何枚か撮っておきましょう↓
 IMGP2264.jpg


2.キーボードのキーを外す
 薄い板(定規など)を利用してキーボードからキーを外し
 ていきましょう。
 板をてこのように使うと簡単に外れます。

 ↓テコの要領でこのようにキーを持ち上げると楽に外せます↓
 IMGP2285.jpgIMGP2291.jpg

 ↓簡単に外せるので結構楽しく外せます♪↓
 IMGP2298.jpgIMGP2314.jpg

 ↓大きなキーの中にはこのように針金がある時があります↓
  外せるものは洗う前にキーから外しましょう
 IMGP2324.jpgIMGP2333.jpg

 全部外したら、キーは洗濯機にGO!

3.キーボードのキーを洗濯する。
 まずは、外したキーを全部まとめて洗濯ネットに入れます。
 これで、洗濯してもキーが無くなったり壊れたりするのを
 防ぎます。
  ※洗濯ネットは普段は衣類を痛まないようにするための
   ネットで大抵の家にあります。
 洗う時は他の洗濯物と一緒に洗ってもOKです。

 ↓洗濯ネットにキーを全部入れたら洗濯機へ♪↓
 IMGP2311.jpgIMGP2327.jpg

 
 IMGP2350.jpg

 ※※洗濯機でやると壊れそうで怖いという人は
   手洗いでもOK♪その時もネットに入れぬるま湯に
   洗剤を入れてネットと中のキーがこすれるように
   揉み洗いするとキレイになります。
   
4.キーを外されたキーボードのゴミを取り綺麗にする
 掃除機やエアダスターなどを使ってキーボードの土台部分
 をきれいにします。
 その後、PCクリーナー等できれいに磨いてあげるとgoodです。

 ↓ゴミがいっぱい(◎_◎;)→キレイになりました
 IMGP2305.jpgIMGP2371.jpg
 

5.洗濯され乾かしたキーを元に戻す
 洗濯されたキーをタオルなどにはさみ水気を取り少し放置
 して乾かします。ちゃんと水気が取れていれば10分も置けば
 きれいに乾きます。(天気に左右されます)

 IMGP2362.jpg

 後は、キーを元の場所に配置しなおして完了♪
 このときに、最初にとった写真orキー配置記録を見ながら
 配置するとミスが減ります。

 ブラインドタッチが出来る人は「F」キーと「J」キーを
 先に見つけて配置してしまうと楽チンです。

 ↓キーを配置していきます↓
 IMGP2381.jpg

 ↓キレイになりました♪L(@^▽^@)」↓
 IMGP2384.jpg


追記・・・
何にしようか、悩んでいるうちに自分のキーボードの汚さにが気になり始め今回のテーマになりました。
(^_^;  
  (試験勉強とかも気合いれても1時間もすると掃除とか本棚の整理とか始めてしまうタイプなんです。)

 当初はフリーソフトとかの紹介するつもりでした(^o^;;
posted by べんぞ〜 at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | PCお掃除 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする