2013年11月28日

スマホを無線充電(Qi)対応にしてみた。

相変わらずの更新頻度ですが、たまにはブログを。。(^o^;

実は、先日GalaxyNote3を購入しまして。。。
これを、無線充電したいなぁと思って挑戦してみました♪

結果は、想定よりも上手く行きました。

まずは、無線充電受信部品を購入♪
 GalaxyNote3の世界標準版には無線充電のオプションキットがあるようなのですが、
 日本版には、対応する端子が無くそれを購入して利用することが無理だったため、
 microUSB端子から充電する方式のパーツを購入しました。
 
 それがこれ ↓
Qi受信機.jpg

 薄い!! ↓
Qi部品厚さ.jpg


これ、なんとGalaxyNote3の場合、携帯に内臓できちゃいます (^O^)

内臓風景.jpg
内臓風景 差し込み済み.jpg

microUSBに差し込むので少し飛び出しますが、この程度♪
出っ張り具合2.jpg
出っ張り具合1.jpg

そして、バッテリーカバーも普通に締めることができ、膨らむこともありませんでした♪

充電に関しては
充電状況.jpg
こんな感じで、
19時18分に10% の状態から充電を開始して
23時49分に51%
41%充電するのに4時間31分掛かっています。

つまり、0%からの満充電には10時間越えを要するようです。

一瞬少し厳しいかな?と思いましたが、
このGalaxyNote3の場合一日利用して電池の消費は50%程度。
毎日充電台に置けば1回5時間で満タンに。。 
私の使い方では十分実用に耐えれることが分かりました。

充電台は WLC-STN11BK を購入しました♪
充電台.jpg

難点もいくつかあり、今気が付いてるのはこんな感じ。
 ・microUSBポートを埋めてしまうため、有線接続が必要な場合に一旦外す必要がある。
 ・充電時間が倍ぐらいかかる。

このあたりが、難点ですが、正直私には気になりません♪

あと、懸念してたけれども、大丈夫だったことが1つ。
 ・お財布ケータイは無事使えました♪
  私が利用しているのは スイカとEdyですが両方とも主要コンビニと駅で使えました。
   コンビニは、ローソン、ファミマ、セブンで動きました♪


結果的に無線充電は大成功でした♪
いちいち、microUSBを刺すわずらわしさから解放されいい気分です♪
ラベル:Qi 無線充電
posted by べんぞ〜 at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 物欲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック