2011年02月25日

超薄型のネットブック以上のスペックのノートPCがほしいw

最近、自分の仕事をするための事務所を構えようかどうしようかと悩んでまして、そのついでに新たにノートPCも必要!っと、思っています。

んでもって、買うノートPCは、薄い!軽い!標準スペック!(CPUがatomやセレロンじゃないやつ)をテーマに探してみました。 一番最初に目に付いたのはMacBookAir 僕の要望を満たしているのですがいかんせんWindowsじゃない(当たり前w)。

他にないのか!?と思って探してみると2つほど見つかりました。 サムソンの9 seriesと、ASUSのU36JC の2つです。

 追記:少し性能が見劣りするのですが、GatewayのEC39C-N52Bを比較対象に入れてみました。ギリギリ2センチ以内かつ安く、atomと比べると良い性能。しかも日本で普通に購入可能な点が良いですね。

そこで、その3つを比較してみました。

 ※ MacBookAir13インチと良い勝負かそれ以上のスペックを濃くしています

メーカー

サムソン ASUS Gateway APPL
モデル 9 series (900X3A U36JC EC39C-N52B MacBook Air 13インチ MacBook Air 11インチ
  Samsung-9-Series.jpg ASUS-U36JC.jpg EC39C-N52B.jpg    
           
価格          
 
(推定)
約18万円 約9万 5.5万 11.8万〜14.8万 8.8万〜10.8万
  ドル 2218 999      
  ウォン 250万        
           
日本販売 一応あり
一般的な販売はおそらく無し
なし?
今後あるかも?
あり あり あり
           
起動時間
15秒 (公表) 50秒 (YouTube動画からの私の目算では)   14秒 (公表)
  ▽ サイズや重さ ▽

重さ

1.31 kg

1.44 kg (4セルバッテリ) 1.75kg 1.32 kg 1.06 kg
1.6 kg (6セルバッテリ)
1.72 kg (8セルバッテリ)
ACアダプタの重さ 0.18 kg
サイズ          
  厚さ 1.7 p 1.9 p 1.9 p 1.7 p 1.7 p
  32.8 p 32.7 p 32.6 p 32.5 p 29.9 p
  奥行き 23.6 p 23.6 p 23.6 p 22.7 p 19.2 p
  ▽ スペック周り ▽
CPU
(参考スコア)
Core i5 2537M
(不明)
Core i5-480M
(4049)
Core i5 430UM
(1826)
1.86GHz Core 2 Duo
(1860)
1.4GHz Core 2 Duo
(1400)
Core™ i5 460M
(3851)
Core™ i3 390M
(4049)
Core™ i3 380M
(3851)
メモリ 4GB DDR3 4GB DDR3 2GB DDR3 (MAX8G) 2GB DDR3
ストレージ 128GB SSD 250GB,5400rpm HDD 〜 250GB 5400rpm HDD 128G SSD 64G SSD
750GB,7200rpm HDD 256G SSD 128G SSD
           
グラフィック Intel HD GT2 Integrated Graphics NVIDIAR GeForceR 310M,
1GB DDR3 VRAM
Intel HD Graphics NVIDIA GeForce 320M
(256MB DDR3 SDRAMをメインメモリと共有)
ディスプレイ 13.3インチ HD LEDバックライト 13.3インチ HD LEDバックライト 13.3" WXGA (HD) 13.3インチLEDバックライト 11.6インチ LEDバックライト
  解像度 1366x768 1366x768 1366 x 768 1,440x900 1,366x768
           
バッテリー リチウムポリマー 6-Cell , 6300 mAh 8 cells: 5600 mAh 84 Whrs 6-cell リチウムイオン リチウムポリマー
  時間 6.5時間 10時間 5.5時間 7時間 5時間
           
有線LAN あり 但しLANポートを取り付ける必要あり 10/100/1000 Base T 10/100/1000Mbps Ethernet LAN 別売り
無線 802.11b/g/n; WiMaxi Integrated 802.11 b/g/n or 802.11b/g 802.11b/g/n Wi-Fi (802.11n)
    Built-in Bluetooth™ V2.1+EDR BluetoothR 3.0+HS Bluetooth 2.1 + EDR (Enhanced Data Rate)
           
 パフォーマンス( エクスペリエンス インデックス )
プロセッサ 5.4 6.6   5.2 4.1
メモリ 7.1 5.5   5.5 4.9
グラフィック 5.5 4.2   5.3 4.9
ゲーム用グラフィック 6.0 4.3   6.0 5.9
ハードディスク 7.6 5.9   6.9 5.9
           
  ▽ コネクタ類 ▽
  マイクロフォン in 1 1
  ヘッドフォン out 1 1 1 1
  ビデオ系 VGA port/Mini D-sub VGA/VGA port/Mini D-sub VGA ミニディスプレイポート
HDMI HDMI HDMI
  LANポート RJ45 LAN Jack for LAN insert RJ45 LAN jack   なし
  USB USB 3.0or 2.0 ×3 USB 3.0or 2.0 ×3 USB2.0 ×3 USB2.0 ×2
           
カードリーダー microSD のみ? SD,MMC,MS,MS-Pro,XD 5 in 1 SD , XD , MMC, RS-MMC, MS, MS Pro SDカードのみ?
カメラ 1.3 Mega Pixel HD webcam 0.3 Mega Pixel web camera 1.3 Mega Pixel FaceTimeカメラ内蔵
           
紹介
動画
     
データの内容に誤り等あった場合は判明次第、訂正し修正します。

とまぁ、こんな感じ。 (他にも薄型でAtomじゃないPCがありましたら情報提供お願いします。)

なんだか、MacBookAirを引き立ててしまった感もありますが。僕はWindowsが良い!w

とすると、サムソンの9 seriesと、ASUSのU36JC の2択に。

  • 価格を見なければ基本的にはサムソンの9 seriesの圧勝。
  • 逆に、購入しやすさではASUSのU36JCの圧勝。
  • コネクタ類へのアクセスのしやすさではASUSのU36JCの勝ち。
  • 僕がカッコイイと思う方はサムソンの9 series
  • スペックはサムソンの9 seriesに分があるがどちらもOKレベル♪
  • 起動速度はSSDなどもあってサムソンの9 seriesの圧勝

サムソンの9 seriesの good!ポイントわーい(嬉しい顔)

  • とにかくスタイリッシュ!

サムソンの9 seriesの bad!ポイントふらふら

  • LANの有線接続のためには外部パーツが必要
  • カードリーダーがmicroSD のみ

ASUSのU36JCの good!ポイントわーい(嬉しい顔)

  • 薄型なのにコネクタが充実していて使いやすい。

ASUSのU36JCの bad!ポイントふらふら

  • macBookAir水準で見ると厚く重い
  • おそらく、ACアダプタがノーマルサイズ

結局主な問題は値段。。。

サムソン9 seriesの18万円 vs ASUSのU36JCの9万円 vs GatewayのEC39C-N52Bの5.5万

PCとしてのスペック比でいくとASUSのU36JCGatewayのEC39C-N52Bは、まぁ順当なお値段だと思います、サムソン9 seriesは高いですね、、あとは、見た目の良さにお金をどこまで払うかといったところでしょうか。

それ以前に、私がほしいサムソンとASUS2つは日本で発売されるかどうかが分からないという大きな問題もありますが、どうしてもほしければ輸入代行ですかね
(;一_一)

 

にしても、、、、日本メーカさんのはないの?もうやだ〜(悲しい顔)

※ 2/27 スペックの詳細修正とGatewayのEC39C-N52Bを比較対象に追加しました

※ 3/1 macのCPUの表記ミスを訂正しました。

※ 3/1 macのエクスペリエンスインデックスを追加しました。

ラベル:ノートPC
posted by べんぞ〜 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 物欲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする